6月に入ってから、アクセス数に対するランキングがかなり低く表示されるようになって
なんだかおかしい。
スタッフブログにコメントでも調べてくれるように入れているし(でも、ブログにはコメント欄にもアップ
されていず)、メールでも再三調べてくれるように入れているけれど、こちらも一方通行で
返答なし・・・・。
返事には時間がかかるとはあったけれどね。
いろんなブログを見てみたら、同じような事を記事にしている人もいたよ。
1日3万アクセスあるのにランクが6万番台てどういう事って。
また、その逆もあるようでアクセス数が低いのにランキングが上がっているって・・・・。
ただ全員ではなく、1部のブログがそうなっているようで全員でないと調べてくれないのかな。
何だか正当に評価されないのは寂しいよね・・・・・・・。
クレイの作品です。
生徒さん制作の野菜のリース。
本来は壁に掛けるタイプなのですが、完成したばかりでフックが付いていないので
横に寝かした状態でのご紹介になります。
キャベツ・カボチャ・トウモロコシ・ナス・ピーマン・柘榴などなど・・・・・。
使用しているクレイは、ソフトクレイ・ハードクレイのエリートと石粉粘土・モデリングクレイ。
軽量化と下地の色塗りを簡略にするために、適材適所でクレイを使い分けています。
なので、5キロ対応のピン1本で掛けられて壁を傷めないし、色塗りも1レッスン内で
仕上げることも出来ました。
アスパラ、雰囲気があって面白いでしょ。
ラッディッシュも可愛いです。
美・遊・夢の教室では作品によってこの様に何種類かのクレイを組み合わせることがあり、
それは生徒さん達にデコクレイのクレイを幅広く使って欲しいからなんですよね。
フラワーだからソフトクレイだけで・・他のクレイは使ったことがありませんというのではなくてね。
特に教室を開く予定の生徒さんには、いろんなことが出来るようになって欲しいですしね。
モチロン、さっきも述べたように軽量化や時間短縮もあるのですが・・・・・・。
生徒さん制作の薔薇の鏡です。
フラワー・トロピカルコースをレッスン中の生徒さんで、フラワー・カリキュラムⅠも
履修されることになり、その第1作目です。
真っ赤なバラが綺麗だよね。
鏡と言えば生徒さんが以前に買ったという楕円形の大きな鏡を持ってこられて、これを作品に
したいとの事。
ベテランの生徒さんなので、自宅で鏡の下処理をお願いしました。
どういう風にアレンジするか、美・遊・夢はこれからデザインをあれこれと考えることにします。
だって、「先生にお任せします」って・・・・・。
頑張ります!!、アトリエの素敵なオリジナル作品にしたいものね。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いいたします。